YJFX!アカデミートップへ戻る
1)クロス円上昇を主導してきた豪ドル円が失速 今月の為替市場の主役は豪ドル円。 2020年初頭から、筆者は一貫して豪ドル円反発の可能性をこのレポートで解説してきた。…
2020/6/24
1)急騰した豪ドル 米ドル円(USDJPY)が狭いレンジに陥る中、先月、先々月のレポートで解説した豪ドル円(AUDJPY)は2ヶ月で11円の急騰。豪ドル米ドル(AUDUSD)は一時0.6616…
2020/5/27
1)金融市場ではアフターコロナが話題 4月7日(火)、日本政府は新型コロナウイルス感染症よる「緊急事態宣言」を7都府県に発令。その後、4月17日(金) に対象地域を全…
2020/4/22
1)FRBの新型コロナ対策でも米株は暴落! 2月からの米株の急落に対し、FRBは3月15日に、緊急利下げという思い切った対策を打ち出した。 ===== 米FRBが緊急利下げ、…
2020/3/25
1)GDP年率マイナス6.3% の衝撃!日本はリセッションへ? 今月発表された日本の経済指標に多くのマーケット関係者は驚かされた。 それは2月17日に発表された日本のGDP…
2020/2/26
1)リスクオフからリスクオンへ回帰 為替マーケットでは、1月は円高というアノマリーがある。 例えば昨年2019年の米ドル/円は、1月3日(木)に一気に104.87円まで急落。…
2020/1/29
2019年は米ドル円を中心に為替相場のvolatilityが上がらない中、唯一その動向に注目が集まっていたのがポンド。 ポンドが注目を集めていたのは3年間混迷を深めていたBre…
2019/12/18
1)米ドル円は狭いレンジでの膠着、ポンドの上昇トレンドは変わらず 早いもので、今年も残りわずかとなった。 2019年のドル円はわずか8円にも満たないレンジ圏でのもみ…
2019/11/27
1)10月31日のBrexitはほぼ不可能に 9月初旬にボリス・ジョンソン首相が「のたれ死んだ方がましだ」とまで主張した10月31日のBrexitだが、現状では10月後半の離脱はほぼ…
2019/10/30
<前へ
次へ>
YJFX!アカデミー
セミナー情報
シリーズから選ぶ
ページTOPへ戻る
口座番号
パスワード
ログイン
パスワード・ログインIDを忘れた方
ログイン専用画面